事故物件
事故物件とは
世の中には、現在や未来に対して影響を与える「過去」を持つ物件があります。過去に起きた何らかの事件が、心霊現象を引き起こしたり、病気やケガ、時には死にもいたるような新たな事件を引き起こしたりする、そんな物件を「事故物件」あるいは「幽霊物件」と呼びます。
事故物件という言葉は、不動産業界内でよく使われているので、耳にしたり目にしたりしたことのある人も多いでしょう。この場合の事故物件とは、物件を貸し借りしたり売り買いしたりする時に問題とされる「過去に事故のあった物件」のことで、その物件が現実としてどんな影響を与えるかは具体的に説明することができなくても、法律的に認められた言葉であり、それに伴う告知義務なども定められています。また一方で、法律的には問題にされなくとも、心霊的な面でさまざまな影響を周囲に与える事故物件も存在しています。こちらは「幽霊物件」と呼ばれることもあります。この2種類の事故物件は、重なる部分もありますが、どちらかにだけ属する物件も存在しています。
法律的事故物件とは
不動産業界でよく言われる事故物件には、「心理的瑕疵物件」と「物理的瑕疵物件」とがあります。前者は、近隣に生活を脅かすもの、例えば暴力団事務所や宗教関連施設などがある物件や、過去にその物件内、もしくは近隣や敷地内などで「死」を伴う事件が起き、さらにその「死」がその後に住む人にとって精神的苦痛になる可能性のある物件をさします。後者は雨漏りや白アリ被害、建物の傾きなどの、主に構造欠陥や立地の悪さを持つ物件をさします。前者における心理的瑕疵物件の中で、「死」に伴う事件が起きている物件が「幽霊物件」と呼ばれる物件となります。
幽霊物件とは
不動産業界や法律的なところで事故物件と呼ばれるものの中にも幽霊物件はありますが、そこには当てはまらない幽霊物件も多数存在しています。不動産業界でいう事故物件には確実な「死」の存在が必要であり、その「死」もまた、自然ではない場合に限りますが、幽霊物件はより広い範囲の事件の影響受けた物件をいいます。
自殺があった、他殺があった、変死体が発見されたなどの、明らかな不自然な死があれば、それは事故物件であり幽霊物件にもなりえます。事件性が高く隠しきることが難しいこともあって、多くの大家や不動産屋も、この場合は法律的な義務に従って「告知」をして、問題ありの格安物件として扱っていることが多いでしょう。ただし、同じように不自然な死が起こったとしてもそれが隣室や上下階の接しているだけの部屋だったなら、告知義務はなくなります。だからといって、その事件の影響を全く受けないかといえば、そうではないのです。隣の部屋との境の壁に沁みができる、不快な音が聞こえるなどの現象は、部屋という囲いの外からも心理的に働きかけてきます。周囲で起きた事件の影響を受ける物件は事故物件とはいえませんが、幽霊物件となることはあり、知らずに入居してしまう例がもっとも多いのもこのタイプの物件です。
事故物件・幽霊物件かどうかを知る方法
不動産賃貸や売買の場合は、不動産屋に尋ねるのが一番の近道です。れっきとした事故物件であれば、きっちりと説明を受けられます。ただし、事故物件も、事故後にたった一人でも借り手がついてそこで生活すれば、そこは事故物件ではなくなってしまいます。中には、関係者が一時的に住所を移して住んだことにして、事故物件としての告知義務から逃れている物件もあります。また、近くに事故物件がある、または何の事件的事実もないが心霊現象が発生しているような幽霊物件に関しては、不動産屋の告知義務範疇外です。その場合には、隣人などへのインタビューやネットによる事故物件紹介などを頼って調査するしかありません。また、霊能力のある人に実際の物件を見てもらうのも一つの手段でしょう。
事故物件や幽霊物件では、ポルターガイストや幽霊、金縛りなど、数々の心霊現象が報告されています。ただ、それを感じ取る人もいれば、まったく気づかずに暮らすことのできる人もいます。また、事故物件における心理的瑕疵とはあくまで、事故物件に住むことで感じるだろう心理的なストレスのことで、必ずしも心霊現象をさしているわけではありません。一般的には、事故物件も幽霊物件も多くの人にとっては避けたいと考える対象ですが、それが格安であるが上に、好んで探し出して住みたいと考える人もいます。このように、事故物件や幽霊物件は、意図的に見つけ出そうとしない限り、出会う確率は高くありませんが、確実に存在しているのです。