アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダのイメージ

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語で『生命科学』という意味を持ち、インドやスリランカに伝わる伝統医療です。その歴史は5,000年を超えるといわれ、古くから人々の心身の健康を支えてきました。

ドーシャと呼ばれる生命エネルギーが乱れることにより、心身の不調が起こります。その心身の不調に対して、アーユルヴェーダの智慧が教える処方箋をご紹介しましょう。

3つのドーシャ

アーユルヴェーダは知っていても、『ドーシャ』を知っている人はそうそういないのではないでしょうか。

ドーシャというのは、生命エネルギーのこと。アーユルヴェーダでは、ドーシャ(生命エネルギー)が身体の中に存在し、身体を構成していると考えられています。そしてドーシャには、ヴァータ、ピッタ、カパの3種類があり、これらは五大元素(地・水・火・風・空)をそれぞれ2つずつ組み合わせられたものだとされています。

人は、この3つのドーシャを全て持ってはいるのですが、発揮されている力の優勢やバランスがそれぞれ違います。例えば、ピッタとカパが非常に強い人であったり、ヴァータとカパが強くピッタが弱い人であったり、カパが強く、ヴァータとピッタが弱い人などです。

この違いが、性質や体質、性格の違いとなって現れてきます。生命エネルギーである3つのドーシャは、バランスが整っている状態を理想の健康とし、極度に乱れると様々な体調や心身の不調を引き起こすと考えられています。

では最初に、3つのドーシャについて簡単にご説明しましょう。

風のエネルギー:ヴァータ(VATA)

ヴァータは五大元素の風と空から成り立っています。創造的で多才であり、素早い動作と素早い理解力が特徴です。風のように変わりやすい性質を持っており、気分に変化が多く、ストレスに弱く不眠症になりやすい傾向があります。

ヴァータのバランスが崩れると、極度の不安感や恐怖心、混乱、躁動を引き起こします。

体質の特徴:痩せ型、乾燥肌、手足が冷たく便秘になりがち、眠りが浅い、酸っぱいものが好き

火のエネルギー:ピッタ(PITTA)

ピッタは五大元素の火と水から成り立っています。リーダーシップ力があり、組織力に優れるのが特徴です。頭も良く明るく勇敢ですが、怒ると攻撃的になる性質を持っており、他人と口論による衝突をしやすい傾向があります。

ピッタのバランスが崩れると、過度の完璧主義に偏り、イライラ感や非難・攻撃心を引き起こします。

体質の特徴:中肉中背、筋肉質、消化力が高い、喉が乾きやすく冷たい飲み物を好む、8時間ほどの睡眠が必要、辛いものが好き

水のエネルギー:カファ(KAPHA)

カファは五大元素の地と水から成り立っています。心が穏やかで誠実であり、忍耐強く継続力があるのが特徴です。ゆったりとしているため何事も時間がかかりやすく、また鈍感で大雑把になりやすい傾向があります。

カファのバランスが崩れると、強い倦怠感により引き篭りがちになったり、過度な執着心や物欲を引き起こします。

体質の特徴:骨太、太りやすい、色白、最も体力がある、眠りが深く朝起きるのが苦手、甘いものが好き

あなたはどのドーシャタイプ?

ほとんどの人が、平均して2種類のドーシャから強く影響を受けていると言われており、心身の健康にはそれぞれにあったバランスを保つことが秘訣だと考えられています。

今現在、どのような症状が出ているかによって、どのドーシャがバランスを崩しているのかが分かる場合があります。

例えば、最近とても不安感や恐怖心が強くなるというのであれば、今のあなたはヴァータが強く働き過ぎている(バランスを崩している)ということ。倦怠感が酷く朝なかなか起きられないというときは、カファがバランスを崩しているということなのです。

アーユルヴェーダではこのバランスを崩しているエネルギーに対して、自然療法で対処していきます。それぞれのドーシャの乱れへの対処法をこれからご紹介しましょう。

ヴァータが乱れているとき

ヴァータが乱れると体温が冷えやすく、また、肌や髪質が乾燥気味になります。心も落ち着きがなく、不安感が増大しやすいです。そういうときは、ヴァータを落ち着かせるためにも、まず体温を温めることが一番大切。シャワーで済ますのではなく湯船に浸かり、しっかり身体を温めましょう。生野菜や冷たい飲み物は体を冷やしますから、面倒でも茹でて温野菜にし、温かいスープや飲み物を摂るようにしてみてください。

また、ヴァータが乱れているときは辛い刺激のあるものは避けるのが良く、甘味のある食べ物が良いとされています。ホットミルクにハチミツを入れるのはオススメの一つです。ヴァータを抑制する油分のある食材や、体を温める生姜も効果的です。

ヴァータは一番バランスを崩しやすいといわれます。そのため、規則正しい生活を心がけることが大事なのだそうですよ。働いているとなかなか難しいのですが、不規則な生活はヴァータの乱れを増大させますから、できるだけ意識しておきましょう。ヴァータが特に乱れやすい時期として、秋から冬にかけてが挙げられます。

ピッタが乱れているとき

ピッタが乱れると、些細なことで極端にイライラしたり怒りっぽく攻撃的なります。行き過ぎた闘争心が過度な嫉妬心を生み出してしまい、周囲に敵を増やしてしまうことも。また、ピッタは乱れると口臭や体臭が出てきてしまいます。そういうときは、ピッタを抑えるためにも、まずリラックスすることが一番大切です。定期的に旅行やハイキングに行きリラックスできる穏やかな時間を作りましょう。闘争心や競争心が刺激されるような映画や音楽、激しい運動は逆効果ですから遠ざけてください。

食事では、火のエネルギーを増やさないことが必要になるため、辛いものやスパイス系はNGです。生野菜や穀物、甘味のある食べ物がGOOD。緑黄色野菜はオススメです。熱いものではなく、温かい優しさのあるものを選びましょう。

ピッタは疲れが溜まってくると感情的なバランスを崩しやすくなります。そのため、できるだけ毎日8時間ほどの睡眠時間を確保するようにしましょう。また、22時〜深夜2時の間は、できるだけ睡眠時間にするよう目標にしてください。ピッタが特に乱れやすい時期は、夏から初秋にかけてとなります。

カファが乱れているとき

カファが乱れると、強い倦怠感や慢性的な怠惰から、全てに対してやる気がなくなり家に引きこもりがちです。また、過度の執着心や所有欲が生まれ、精神的に自分を苦しめがち。自分の感情を一人で抱え込んでしまいやすいので、ひどい場合は鬱などの精神的な病気を引き起こします。そういうときは、カファを抑えるためにも、適度な運動をして心身の代謝を上げることが大切!また、できるだけ早起きを心がけ、朝起きたらまず朝日を浴びる習慣をつけましょう。

体が冷えやすいので辛いものやスパイスの効いた食べ物を摂り、カファを強める甘いものは避けるのが良いのですが、ハチミツはオッケーです。タンパク質は脂質の低いものがよく、温かく消化の良いスープを摂り、夜は湯船でしっかりと身体を温めてください。

カファは、エネルギーだけでなく感情もデトックスすることが大切です。リンパマッサージで代謝力を高め、適度に汗をかく運動を日々に取り入れストレスを発散しましょう。また、新しいことへ挑戦することも、上手にあなたのモチベーションを高めてくれます。カファが特に乱れやすい時期は、冬から春にかけてです。

今現在出ている、ちょっとした心身の不調に対しては、上に書いてある内容をぜひ参考にしてみてください。こちらで紹介している内容は、あくまでも基本的な内容に過ぎません。慢性的に続いているひどい症状や本格的な体質・性格改善を望んでいるのなら、必ずアーユルヴェーダ専門店で処方をお願いしましょう。