マントラ
マントラとは
マントラはサンスクリット語、インドやヨーロッパで使用されてきた古代語のことです。日本ではこのマントラを漢字にして、それに平仮名にとあててきたため、マントラを日本語風のカタカナ発音で読んでしまうことがありますがこれは誤りで、マントラを唱えるにはサンスクリット語の発音を用いる必要があります。もともと、「マン」は考えること、「トラ」は魔や呪縛から心身を護り解放することを意味しています。すなわちマントラとは、深い思索や瞑想を通じて、人がとらわれている呪縛から身を護り、さらに解放されて無我の境地へと到達することを目標とする祈りの言葉なのです。マントラを唱えることで、人は心身を呪縛するものから解き放たれて自由になることができるといいます。さらにマントラを深く理解してその中に没頭することで、無我の境地にも到達できるとされます。マントラは、人を神や仏の境地へといざなってくれるのです。
マントラと真言
マントラを日本語にするとき、「真言」と呼ぶことがあります。仏教の祖であるお釈迦様は、呪術的な意味合いの濃いマントラの大部分を禁止しましたが、その後密教の中でマントラの持つ呪術的な面がより注目されていき、日本でも密教と共に受け入れられました。マントラと真言とは、その文字での表現は異なっても内容は同じであり、発音もまたサンスクリット語で統一されたほぼ同一のものと考えることができます。
マントラと経
マントラは経と混同されることがあります。特にマントラを真言と日本語で呼ぶ時、密教における経=真言、だからマントラ=経という考えに導かれがちです。マントラは聖者たちが瞑想の中で会得した言葉やイメージであり、僧侶たちによって口伝や文献によって伝えられている真言のことでもあります。神を讃え、崇め、祈りを捧げるために唱えることで、そのパワーを自分の身に受けることができるとされます。そこには文字や言葉があると同時に意味もあります。経は釈迦の言葉が日本に伝わった時、日本語風に変換された祈りの言葉です。経の一部はマントラと同一視できるものもありますが、全く異なるものもあります。
マントラが持つ作用と意味
マントラは言葉です。それ言葉自体にパワーがあるというよりは、マントラを理解して正しく唱え、マントラが与えてくれる作用を体験するための手段だといえます。また、マントラは複数存在し、それぞれのマントラが実現に導いてくれる異なる独特の作用や意味を持つともいわれています。例えば、不動明王のマントラ「ノウマク・サマンダ・バザラダン・センダマカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン」は、悪と煩悩を鎮めて、祈り主の願いをすべて叶えるといい、愛染明王のマントラ「オン・マカラギャ・バゾロシュニシャ・バザラサトバ・ジャクウン・バンコク」は、縁結びや家庭円満などの効果が期待できます。
マントラの効果
マントラはそれを唱えることで心を安定させ、マントラが与えてくれる効果を適切に受け止めやすくする効果があります。マントラの持つ効果を得るためには長時間・長期間に渡って繰り返し唱えることが必要です。マントラを繰り返し唱えることで、心がマントラとつながり、それを長時間続けることで、マントラが与える世界ともつながることができるとされます。そのためには、マントラの正しい発音を会得し、マントラが持つ意味を理解し、マントラの正しい唱え方にそって唱える必要があります。マントラに集中するための一つの助けとして108つの数珠を一つずつつまぐりながら唱えていく方法や、歌のように音程をつける方法、大勢で声を合わせて唱える方法なども使用されることがあります。
マントラとヨガ
ヨガにおけるマントラは、ヨガの効果をより高めるためのBGMのような役割を果たします。ヨガセッションの初めに、その日のヨガの目的に合わせたマントラを選び、ヨガを行っている最中にもそのマントラを唱え続けます。それによって、ヨガのポーズや動きにより集中ができるようになります。またマントラを唱えることがヨガの呼吸法にもつながり、よりリラックスした状態で心身のバランスを整えるのを助けます。
話題のガヤトリー・マントラ
最強のマントラとして名高い「ガヤトリー・マントラ」は、それを唱える人を悟りへと強く導くとされます。ガヤトリーとは異なるパワーをもつ3女神を一体化したもので、その効果は万能。一般的なマントラが持つ「心の調和」以外に、知性、精神防御、恐怖や不安への対抗、不幸や障害からの忌避などに強く影響を与えます。また、ガヤトリー・マントラの特徴として、それを唱える本人だけでなく、それを耳にするだけでも好影響を受けることができると効果があり、ヨガを中心として精神的・肉体的なあらゆる活動におけるBGMとしても人気が高くなっています。
マントラとオーム
オーム「AUM」は仏教の発祥地であるインドでもっとも知られているマントラです。日常における意識の「A」、肉体的意識や思考・感覚・欲望が「U」、主客未分の意識を意味する「M」の3つをAUMとして結合させることで自分をアカシックレコードへとつなげ、さらに神の世界・宇宙の神秘へとつながっていきます。AUMを唱えることは最終的に自我の喪失を導き、神の声が聞こえる存在となり、さらには神や仏に同質化していくと考えられています。
マントラは僧侶やヨガマスターなどの一部の人だけが経験する特別なものだと考えがちですが、実際には短くシンプルな呼びかけのようなものが多く、サンスクリット語の発音のコツをつかむことで、誰でもさまざまなマントラを正しく唱えることができるようになります。また、自分自身が唱えなくとも、耳にするだけでも効果のあるガヤトリー・マントラのようなマントラもあり、実生活に取り入れやすい面もあります。祈りやヨガの場面だけでなく、日常生活の中で心を落ち着けたい時、悩みがある時などに、まずは聴くところから始めてみるのもいいかもしれません。